![]() |
製品案内 ImageKit.NET2 新機能一覧 |
ImageKit.NET2 【新機能一覧】 New! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アノテーション機能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
読み込んだイメージに、注釈の文字列を挿入したり線や図形を描画する、編集・アノテーション機能を実装しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● |
アノテーションツールバーを実装
New !
このツールバーコントロールを貼り付け、対象の ImageKit コントロールを指定するだけで、コードを書かずにオブジェクトの描画や編集、アノテーション機能の設定を行うことができます。 MDI フォームで複数のツールバーコントロールを使用するなどして、簡単に基本的なペインティング・アプリケーションソフトも実現できます。
ImageKit コントロールの基本的な機能もツールバーコントロールに含有。また、アノテーション・編集の機能のボタンも更新版ではさらに充実させました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● |
テキスト、図形(オブジェクト)の描画
直線、連続線、多角形、矩形、楕円、ペン、テキスト の各オブジェクトを、ロードしたイメージ上に描画できます。 ファイル名を指定して、イメージの貼り付けも可能です。 New ! オブジェクトの描画はメソッドにより実現できるので、オリジナルのツールバーなども自由にデザインできます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● |
オブジェクトの編集
描画したオブジェクトに対し、移動、変形、回転の編集処理ができます。
右クリックによるコンテキストメニューからも、様々な編集処理を行うことができます。 右クリックによるコンテキストメニュー コンテキストメニューから開いたプロパティウィンドウ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● |
アノテーションファイルの保存・読込
描画・編集したオブジェクトを xml 形式のファイルに保存できます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
● |
アノテーション情報の埋め込み(ラスタライズ)
描画・編集したオブジェクトをラスタイメージに埋め込むことができ、埋め込んだファイルは本製品で対応するファイル形式で保存することももちろん可能です。 ImageKit.NET2 でペン書きし、ラスタライズしてJpegで保存 上記で保存したラスタイメージをペイントで読み込んだところ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Web カメラ機能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Web カメラを使用した、プレビュー・キャプチャ機能(avi 形式で保存)、動画再生機能(avi, mpeg など)を実装しました。 動作イメージ ImageKit.NET2 で Preview Web カメラ設定画面例 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
PDF形式での保存 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
読み込んだイメージを、pdf 形式で保存することができます。 ImageKit.NET2 で PDF に保存 上記で保存した PDF ファイルを Reader で読み込んだところ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イメージの配置 New ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イメージキットコントロールよりも小さいイメージのスケール表示時に、コントロール内の配置を設定できるようになりました。プロパティで規定の Align を選択して設定できるほか、座標の指定による自由な位置への配置も可能です。 スケール表示時に Align を "MiddleLeft" に設定 実寸表示時に描画スタート位置をコントロールよりも内側に設定 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対応イメージを強化 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
標準で付属するファイル対応プラグイン(※)を使用することにより、JPEG2000(Part1)、JPEG プログレッシブDCT、BMP 圧縮(4Bit、8Bit)、FPX の各形式にも対応可能になりました。(読込・保存とも可。) (※Win32API を使用) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デスキュー(傾き補正)機能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スキャナで取り込んだイメージや既にファイルとして保存してあるイメージに対して傾きを補正します。 (※1bit イメージのみ対応) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スキャン機能 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スキャン機能に於いて、白紙ページ除去・パンチ穴除去(キヤノン製DRスキャナ、エプソン製スキャナ、パナソニック製スキャナ)・オーバースキャン・ガンマ補正(エプソン製スキャナ)を追加しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル転送機能の強化 New ! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FTP、HTTP 転送機能において、Byte 配列のデータにも対応しました。 |
Copyright (C) NEWTONE Corporation. All rights reserved.